「プログラミング」という教科は無い

「学校」と「習い事」の共通点は、「勉強すること」ではりますが、根本的な部分では大きく違います。学校の場合は文部科学省によって定められた「学習指導要領」によって、教える内容や時間はある程度決まっていますし、休日なども国によって定められています。

例えば2020年度から必修化となるプログラミング教育では、算数や理科、音楽などの授業にプログラミング教育を組み込むことが決められています。「プログラミング」という教科が新設されるわけではありません。

今までの授業と同様、クラス全員が等しく理解できるように配慮しながら進められるだろうと思います。しかし、子どもの持てる力と意欲を最大限に引き出すためには、学校での学習にプラスアルファの学習が必要です。現に、基本の五教科をより深く学ぶためには学習塾があるわけですし、学校で習った以上に泳げるようになるためにスイミングスクールがあります。

プログラミング的思考を育む

プログラミング教育も、同じです。文部科学省では『プログラミング教育とは、子供たちに、コンピュータに意図した処理を行うよう指示することができるということを体験させながら、将来どのような職業に就くとしても、時代を超えて普遍的に求められる力としての「プログラミング的思考」などを育むことであり、コーディングを覚えることが目的ではない。』と位置づけております。

「時代を超えて普遍的に求められる力」を育むためには、学習塾やスイミングスクールと同様に、私たちのような専門機関が必要と考えています。

特にこの「プログラミング的思考」はそう簡単に身につくものではありません。プログラミング的思考を習慣化させて初めて「時代を超えて普遍的に求められる力」になるのです。

見よう見まねではなく、思考力を徹底的に高めることを、私たちみらいごとラボは提供しています。