こんにちは~。かさがき先生です。

今回は、宇宙とプログラミングの関係についてお話したいと思います。
プログラミングが活躍する分野と言えば、ゲームやウェブサイトが思いつくかもしれません。
でも、科学の分野でもプログラミングは活躍しています。
この話で、「プログラミングはこういう分野でも活躍しているんだ!」と、一つの学びになれば嬉しいです。

宇宙にはたくさんの星やブラックホールなどが存在しています。
これらの宇宙の不思議を解明するためにプログラミングが大活躍しています!!
これらの不思議を解明するためには、遠い宇宙の星やブラックホールからの光を見て、その特徴を調べるために、たくさんの数字や情報が必要です。
でも、手で全部調べるのは大変だし、時間もかかってしまいます。

そこで、プログラミングを使うと、効率的に調べることが出来ます。
例えば、
・星の光の色と強さなどの数字を比較する。
・データを効率的に整理する。
・データを計算する。
・シミュレーションする。
 などです。

最近の話題…ブラックホールについて

特に、最近では、ブラックホールを直接撮影したということが話題になりました!
今まで出来なかったことができるようになったすごい出来事です。
それが下の写真です!

↑中心の黒い丸がブラックホール

名前は聞いたことあるかも知れない、ブラックホールというものを紹介します。
宇宙の不思議な出来事の一つで、すごく面白い性質を持っています。
これは、とても重い星がバーンと爆発するように崩れた後に出来る星です。
実は、ブラックホールは穴ではなく、なんです。

ブラックホールは、まわりの物をグイグイ引っ張るすごい力(重力)を持っています。それがすごく強いから、まるで大きな穴のように何でも吸いこんじゃいます。だから「ブラックホール」と呼ばれているんですね。
ブラックホールの重力は、ものすごく強力で、光までもが引き寄せられてしまいます。
物がブラックホールに近づくと、引っ張られて中に入っちゃいます。
光も同じで、ブラックホールに近づくと引っ張られて、どんどん中に入っていっちゃいます。
だから、ブラックホールの光は見えなくて、写真のようにまるで暗い穴みたいになっています。

上のブラックホールの写真も、もちろんプログラミングによって様々なデータを分析することによって作られました!
世界中の研究者がこの写真を作るために協力してプログラミングを行いました。
日本の研究者たちも試行錯誤しながらプログラミングしました。
研究者の一人からお話を聞いたことがありますが、かなり苦労して、分からないことや上手く行かないこともたくさんあったみたいです。
みんなと同じで研究者でもプログラミングは大変みたいですね。

まとめ

今回はブラックホールの解明にプログラミングが役立っているお話をしました。
みんなが学んでいるプログラミングは宇宙や科学の分野でも活躍していることが知れましたね。
ブラックホールのほかにも、みんなの好きな物や興味があるものとプログラミングが関係しているかもしれません。
そういうことについて、もし時間があれば調べてみてください。

それではこの辺で、さようなら~