私たちは、
「自分の子どもにこんなITスキルがあるといい」
と考え、はじめました。
AIやロボットとともに生きる、次世代を担う子どもたち。私たちは「未来に向けた経験や学び」を「みらいごと」と名付けました。技術革新に伴いあらゆる障壁がなくなり、学び方の概念も大きく変化しています。プロフェッショナルの視点、親の視点、そして子どもたちの視点。それぞれの立場から理想のスクールを考え実現していきます。
Course Guide
Movies
News
Column
ゲームデザインと”正確さ”について
こんにちは!なかじま先生です。授業でのプログラミングは楽しんでいますか? 今日は、スクラッチの内容に触れながら、「ゲームデザインと”正確さ”」について紹介したいと思います! 突然ですがみなさん、『モン…
Scratchでゲーム作りました!第10弾
こんんちは!さかうち先生とたかやま先生です。 花びらをキャッチするゲームを作ってみました。ぜひ、試してみてください! https://scratch.mit.edu/projects/97144727…
サッカー選手から新しい道へ!―引退後の意外な経歴―
こんにちは! きん先生です!突然ですが、みなさんはサッカーが好きですか?!きん先生はヨーロッパのサッカーが好きで昔からよく観ています。10代の頃はセリエAが大好きだったのですが、今はプレミアリーグ、リ…
Scratchでゲーム作りました!第9弾
こんんちは!きん先生です。 「マウスポインターへ行く」動きを利用した、マウス練習用の迷路ゲームを作ってみました。 ゴールにあるダイヤモンドをゲットしてゲームをクリアしましょう。(壁に当たるとスタート位…