私たちは、
「自分の子どもにこんなITスキルがあるといい」
と考え、はじめました。
AIやロボットとともに生きる、次世代を担う子どもたち。私たちは「未来に向けた経験や学び」を「みらいごと」と名付けました。技術革新に伴いあらゆる障壁がなくなり、学び方の概念も大きく変化しています。プロフェッショナルの視点、親の視点、そして子どもたちの視点。それぞれの立場から理想のスクールを考え実現していきます。
Course Guide
Movies
News
Column
スイミングっていいことたくさん!
こんにちは!!たぬま先生です。みなさんの中にスイミングに通っている人はいますか?実は・・・たぬま先生は若いころ(笑)スイミングのコーチをしていました。今は、先生の娘がスイミングの選手コースで毎日泳いで…
プログラミングと日常生活のかんけい
みなさんこんにちは、あさり先生です。 今日は、みなさんがいつも頑張っている「プログラミング」と日常生活のつながりについてお話ししたいと思います。実は、みなさんが普段あたりまえにやっていることも「プログ…
うるう年ってどういうもの?
こんにちは。いわさき先生です。 みなさんは、うるう年というのが、どういうものか知っていますか? 1年の日数は365日ですが、これは、地球が太陽の周りを一回りするのにかかる日数のことです。しかし、詳しく…